実は生まれてからこれまで約35年間ずっと分譲マンション暮らしでした。
つまり、キッチンをはじめ自宅の住宅設備は全て他社の製品に囲まれて生活してきたのですが、さすがにこれはサンワカンパニーの社長として良くないな。と思ったこと、なにより実際にユーザーとして家作りを経験するべきだと感じたことから、使える部分は全て自社製品を採用した自宅を建てることにしました。
そして、おそらく多くの方に興味を持って頂けるであろうということと、社長が自ら自社商品を使っていることがお客様に対しての何よりの説得力になると思い、工事の進捗や自宅の内装はInstagramで公開していますので良ければご覧ください。
最近全てキッチリされる方は少ないとの事でしたが、ちゃんと経験しておきたいと思い、地鎮祭、上棟式等もすべて正式に行いました。
そして先月6月29日に無事引き渡しとなりました。家族の喜ぶ様子を見て、あらためて多くの方の大きなライフイベントに携わる重要な仕事をさせて頂いている喜びと責任を感じています。
ただ同時にやはり建築業界として、消費者にコスト構造をしっかり納得してもらうという部分が足りていない事は、実際、ユーザーになってみて強く感じた点です。
今回学んだ部分をビジネスにしっかり活かして、消費者の方に分かりやすい、納得しやすい業界に変えていきたいと思います。
さて新居に引っ越して2週間ほどが経ちました。出張などが多くまだ全ての段ボールが片付いたわけではないのですが、引っ越す前からの約束で、子供と一緒に2段ベッドで寝る(正直狭いですが。)、出社前に子供と一緒に植栽に水やりをする、かくれんぼをする、サンワカンパニーの製品に囲まれて過ごすそんな何気ない毎日に本当に満足しています。
『サンワカンパニーは何かあったときに保証ありませんよ。』
『ネット通販の安かろう悪かろうの製品ですわ。』
こういうネガティブキャンペーンを張っている業者は今でもいます。
だけど良いものを売っていると自信を持って言えます。社長自ら使ってるんですから。
ネガティブキャンペーンに負けず、業界の圧力にも負けず、必ず透明な分かりやすい業界に変えます。どうせ既に異端児って呼ばれてますしね(笑)